お産のイベント「Oh!Sun(産)day! 2015」
おひさまも、つきも、ちきゅうも。たいせつなものは、みんなまんまる。わたしたちmammal(哺乳類)は、何十万年も前に、ちきゅうに生まれ、育ち、いのちをつないでいます。大地に足をつけ、ひとみをこらし、耳をすまして、大きく深呼吸して、自分の中の野生をもっと感じましょう。まんまるのいのちを磨きましょう。
まんまるを大切にしたら
ぼくたちのココロが
まんまるになった
ぼくたちの
まんまるを
つなげたら
あたらしい
まんまるが
うまれた!
<日時>
2015 年9 月13 日(日・新月)
10:00-16:00(予定)
<開催場所>
東京都国立市谷保5119やぼろじ<イベントの主旨>
この世に誕生した誰もが「生まれる」という経験をしています。
「産む・生まれる」ということは、哺乳類であるわたしたちにとって
本来とても野性的なことです。
ところが残念なことに、現代社会に生きる私たちは、
本来の哺乳類としての生活とはかけ離れた生活をしている場合が多く、
そのことで少なからず問題を抱えています。
「生まれる」ということに向き合うことは、自分がこの地球で
どう生きていくか、ということに向き合うこと。
人は、原点に還り、本来の野性的な「出産(お産)」に向き合った時、
眠っていた野生も呼び起こされます。
また、「いのちを宿す」ことは女性ひとりではできません。
女性だけではなく男性も、ココロとカラダの「野生」を磨いて、
人間が本来持っている哺乳類としての「産む力」を最大限に発揮して、
いのちをつないで欲しいと願っています。
「産むこと・生まれること(お産)」を身近に感じるイベント”Oh! 産day!”。
2回目の”Oh! 産day”のテーマは、「未来へのバトン」です。
これから産む人、産みたい人、カップル、おじいちゃんおばあちゃん、
そして、赤ちゃんもこどもも。みんなが素敵につながる1日。
ぜひ、たくさんのかたがたに足をお運び頂ければ幸いです。
<主催>
まんまる助産院、やぼろじ
<関連イベント>
・椎野まりこ氏による「まんまるお産がっこう特別授業」
・ ワークショップ「女ヂカラを高めるセルフワーク」
・ こども用品「Free Market〜物々交換会〜」
・ 子供向けワークショップ「夏野菜スタンプをつくろう」「身近な植物で草木染め」
・ ライブ「大地の踊り・アフリカンダンス」「古民家で聴くジャズタイム」
その他、冷えとり靴下や染物小物、石鹸、雑貨など出店多数
農文協のお産書籍も展示販売します
【関連書】 お産を楽しむ本
椎野まりこ 伝えた人
上原有砂山 書いた人
定価 1,296円 (税込)
冷えを取る、ぼーっと歩く、インナーチャイルドに会いに行く、産後百日は添い寝添い乳でゴロゴロ休む……あなたと赤ちゃんのいのちを慈しみながら、野性の感覚を呼び覚まし、お産を存分に味わうための本。